喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.34 山形村 そばカフェ「水舎」★★★ 松本、蕎麦ネタです。松本では結構メジャーな水舎そば。松本駅前にも店舗はあるし、唐沢そば集落に本店があります。これはたしか・・・・平日の昼休みに行った山形村のそばカフェ「水舎」です。 うーむ、やっぱり蕎麦は先に日本酒を飲って、その後で蕎麦をいただくってのがいいですねぇ。残念ながら時間がないので、ササッと蕎麦だけ食べて済ませます。うー… トラックバック:0 コメント:4 2020年04月26日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.33 白馬 「一成」★★★★ 蕎麦ネタです。カツカレーを食べた後、駐車場へ歩いていると、見慣れない真新しいお店の前に「新そば」の貼り紙がありました。 うーむ、これは素通りできないぞ・・・・ しかし、ちょうどお客さんが出て来たときに暖簾がひっこんだようで、閉店っぽかったのですが、ソフトクリーム… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月02日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.32 松本 寿【定期監査】 「白山」★★★★ 松本ネタです。気がつけば1年以上来てなかった。なんで来なかったんだろう?近所なのに。そば処「白山」です。 前回訪問は2017年6月でした。 今回も十割蕎麦を食べましょう。・・・・ん?新そば?早くない?夏の新そば?松本市奈川産。・・・・上高地に行く途中の場所ですね。松本郊外ではまだ蕎麦の花が咲いてるところなので、蕎麦の実が採れ… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月16日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.31 奈良井宿 「徳利屋」★★★☆ 古民家カフェでコーヒーをいただいた後、しばらく奈良井宿をふらふら散策してまして・・・・あてもなく彷徨うのは私の特技です。彷徨いながら、何か面白いものを行き当たりばったりで探す・・・これが私の放浪スタイルです。 時刻は4時ごろだったでしょうか。観光客も帰り始めて、奈… トラックバック:0 コメント:2 2018年07月30日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.30 軽井沢 「ちもと」★★★ 昨年11月以来、さぼってました喰わず嫌い蕎麦めぐり。先日、軽井沢へ行った際の昼食に思い出したようにカツカレーではなくて蕎麦を選びました。(笑) 旧軽銀座の一番奥の方です。旧軽銀座は入口のあたりはものすごく人が多くて賑わっているのですが、半分から奥は・・・・・たぶん、似たような店ばかりでつまらないと気づいた人が、歩き疲れて引き返すせ… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月20日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.29 【定期監査】 開田高原「嶽見(たけみ)」★★★★ 南乗鞍から降りて来て、昨年同様に新蕎麦の季節。開田高原ではちょうど「そば祭り」が行われていました。 あぁ、素通りすることはできない。(涙)蕎麦を食べて行きましょう。 そういえば、去年も南乗鞍のキャンプの後に、おばちゃんのやってる蕎麦屋に寄ったんだった・・・・と思い出して、「嶽見(たけみ)」にやってきました。山間の中にある集落… トラックバック:0 コメント:4 2017年11月11日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.28 東筑摩郡 山形村「木鶏」★★★★ 逹さんからのリクエストで、「木鶏(もっけい)」を訪ねてみました。なんと、偶然にもうちの会社のすぐそばでした。こんなところに蕎麦屋があったとは知らなかった。 広すぎず、狭すぎず、ちょうどよい広さでモダンな感じの心地よいお店です。誠実で元気のいい若い店主さ… トラックバック:0 コメント:6 2017年10月08日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.27 松本 寿「白山」★★★★ 家から車で5、6分のところに安くておいしい手打ち蕎麦屋があるという情報をキャッチ。早速行ってみた。 灯台もと暗し。こんなところに蕎麦屋があったとは知らなかった。 安くておいしいということもあり、地元の人はもちろん、ネット情報に誘導されてか、県外からのライ… トラックバック:0 コメント:6 2017年06月04日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.26 糸魚川 「歩荷茶屋」★★★☆ だいたいキャンプと温泉と蕎麦がセットになってます。(笑) 姫川温泉の後、どこか手打ち蕎麦を食べられる蕎麦屋があるんじゃないかと、周辺を探していましたが、どうも人口が少ないせいか、蕎麦屋が見つかりません。 国道148号線を糸魚川方面にずーっと下って来て、右に曲がると塩の道温泉、シーサイドバレースキー場なんかの看板がいくつか立ってる… トラックバック:0 コメント:2 2017年05月27日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.25 松本 大手「むく庵」★★★★ 今回は松本の蕎麦です。先日、中町の酒屋で飲んだ際に、耳の遠いおじさんの息子さんが蕎麦屋をやってるという話がありましたが、今回はそのお店です。 例のインド人と日本人女性の夫婦がやってるカレー屋さんの近く、裏町ですね。えーと、さらに言うと、プラモデル屋さんの宇宙堂の近くです。・・・知らないって?そうですか。(笑) … トラックバック:0 コメント:4 2017年04月04日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.24 上諏訪 「十割そばや soba介」★★★★ まぁ、呑みあるきイベントで散々お酒を飲みましてねぇ。気持ちいいったらありゃしない。(笑)イベントは5時までだったんですが、まぁそこまで飲んだらバチが当たるかなぁと、4時前ぐらいで撤収しました。 さて、シメのラーメンでも・・・と宮坂商店に寄ろうと思ったら、夕方はやってなくて・・・・じゃ、蕎麦でも食べて行こうと、上諏訪駅の近くに「十割… トラックバック:0 コメント:3 2017年03月26日 続きを読むread more
おいしいもの食べ隊! vol.14 松本 双葉「小木曽製粉所 イオン南松本店」★★★ 前々から一度は行ってみようと思っていた小木曽製粉所。丸亀製麺の蕎麦版のようなお店。一般の蕎麦屋とは一線を画すので「喰わず嫌い信州蕎麦めぐり」のシリーズではなくて、おいしいもの食べ隊の方で紹介。 ここの店舗はイオンのフードコートの一角で・・・・どうもこういうところが苦手になりました。子供連れが多すぎて落ち着かないです。以前は自分もそ… トラックバック:0 コメント:6 2017年03月25日 続きを読むread more
おいしいもの食べ隊! vol.11 滋賀 大津SA 上り「叶匠寿庵」★★★ そういえば、このネタもありました。お正月に高松から松本へ帰る途中、大津SAに寄りました。 何を食べようかな・・・カツカレーか、ラーメンか・・・・どちらもここで食べたように思います。2階のフードコートは、帰省客でいっぱい。にぎやかな親子連れが幅をきかせてます。ほぼ満席。こういう家族団欒は、わずらわしく感じるようになってきました。私も… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月01日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.23 松本 大手 「水舍」★★★★ 年末のネタもいくつかありますんで、新年のネタと交互に書いていきましょうか。 高松に帰る際に、親戚におみやげを買って帰るんですが、毎回考えるのが面倒なので、もう私は年末に年越し蕎麦と栗かのこを買って帰る・・・というのを定着させてます。そうすると相手もあてにしてくれてるんで、喜ばれる・・・・と思ってます。 いつもは時間がなくて、… トラックバック:0 コメント:4 2017年01月02日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.22 山形村 「水舍」★★★★ さて、すっかり週末の恒例となりました喰わず嫌い信州蕎麦めぐり。だいぶ蕎麦が好きになってきました。(笑) 今週は・・・・前にも行った山形村の唐沢そば集落を攻めてみます。有名なのはいちばん手前にある「水舎」。市内にもいくつか店舗があります。正直、私にはこのそば集落のどの店がよくてどの店が悪いのかはわかりません。まぁ、とにかく片っ端から… トラックバック:0 コメント:4 2016年12月19日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.21 上諏訪 「更科」★★★ 酒蔵めぐりのあと・・・・蕎麦でも食べようと、駅の方へ歩いてきました。一軒の蕎麦屋を発見。土曜日の午後1時ごろです。 普通、駅前の飲食店は人がいっぱい・・・・なはずなのに、上諏訪は・・・・人がいない。(笑)諏訪湖と温泉がある観光地ですが、さすがにこの初冬の時期は、観光客が少ないようで。酒蔵のお姉さんも言ってましたが、この時期は旅館に… トラックバック:0 コメント:4 2016年12月14日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.20 松本 中央 「野麦」★★★★ 今の時期に蕎麦めぐりをしないで、いつやる?ってことで、今回は松本の中心部の蕎麦屋です。 ポケモンやってる時に駅前から松本城のあたりをウロウロしてましたが、その時に店の前を通ると、いつも行列ができてる人気の蕎麦屋、「野麦」です。 そこまで並ぶなら、一度食べてみようと・・・・この前、行列に並んで散々待たされたのに、雨のなか待ちま… トラックバック:0 コメント:4 2016年11月19日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.19 番外編 草津温泉 「あおやま」★★★ 温泉の次は蕎麦。信州ではないにしても、隣接する群馬では蕎麦屋は多い。「新そば」ののぼりが、道中でも見られた。 さて、どこにするか?ネットで調べると、草津温泉の周辺で数軒の蕎麦屋が出てきた。が、まぁ、湯畑のそばにも数軒の蕎麦屋があって、行列を作っていたので、ここでいいだろうと、2軒の蕎麦屋のメニューを見比べて、鴨せいろがある「あおや… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月13日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.18 乗鞍高原 「合掌」★★★★ 乗鞍高原も蕎麦屋が何軒かあります。おやきの後は新そば。何軒かある中から古民家風の店構えにひかれて、そば処「合掌」を選びました。 乗鞍高原は、開田高原のように高山から木曽へ抜ける途中・・・みたいなところではなく、山のてっぺんで行き止まりですから、ここに来ようと思う人以外は来ません。上高地へ向かう途中を左折した先ですから、大抵の人は上… トラックバック:0 コメント:5 2016年11月01日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.17 開田高原 「嶽見」★★★★ お待たせしました。久しぶりのまともな信州蕎麦めぐりです。新蕎麦の季節です。松本のあちこちでも「新そば」ののぼりが立つようになりました。 この前の土日は、久しぶりに天気のいい休日だったので、南乗鞍にキャンプに行っていました。そのレポートは後日として・・・・いつものように現地の近くのスーパーで食材を調達しようと、道沿いを探していました… トラックバック:0 コメント:4 2016年10月20日 続きを読むread more
松本カリーラリー! & 喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.16 「馳走 しぶき」 このくらいのペースでアップしていけば、2週間ぐらいで追いつく・・・と櫻弁当さんがおっしゃってますんで、しばらくやってみます。(笑) 松本カリーラリー、最終回かなぁ。中国出張がなければ、もっと回れたんですけどねぇ。たぶん、また来年もやるでしょうから、今度はもっと回りましょう。それにしても・・・・普段、行かないようなお店に行く機会を与… トラックバック:0 コメント:2 2016年05月14日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.15 & ラーメントレック vol.83 里山辺「みやま」★★★ さて、喰わず嫌い信州蕎麦めぐり。先週、終わってしまってた蕎麦屋さんへリベンジです。10時半なら大丈夫だろう。美ヶ原温泉の白糸の湯のすぐ隣です。駐車場も共通ですので・・・・こんなことならタオル持ってきて温泉入ればよかった。 一見わかりにくいお店。年季が入った蕎麦屋さんです。Sさんオススメの蕎麦屋さん。ネットで調べると結構人気の店らし… トラックバック:0 コメント:2 2016年02月27日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.14 山形村 「根橋屋」★★★★ カツカレーやラーメン、カリーラリーでカレーパンなぞを食べてましたら、すっかり信州蕎麦めぐりのことを忘れていまして・・・・達さんの蕎麦ブログを見て、これは行かねば・・・・と思い、蕎麦屋へ向かいました。 実は、地元出身のかつての上司・・・・今は定年退職後に顧問として来てもらってますSさんに「蕎麦のおすすめはどこですか?」と聞いたことが… トラックバック:0 コメント:4 2016年02月21日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol.13 安曇野 穂高「石松庵」★★★★ カツ!かつ!勝つ!・・・・じゃなかった・(笑)蕎麦でした。 さて、はしかみたいな恋煩いも落ち着いたので、そろそろ元のブログに戻ります。復活は喰わず嫌い蕎麦めぐりから。新そばの季節なんで、もっと回らないといけないんですが・・・喰わず嫌いなもんですから、足があまり進みません。(笑)たしか穂高の方にも蕎麦屋が数軒並んでるところがあったと… トラックバック:0 コメント:2 2015年11月28日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol. 12 松本城 「第12回 信州松本そば祭り」★★☆ 10月12日のネタです。1ヶ月近く前の話で恐縮です。毎年恒例、松本城で行われる「信州松本そば祭り」。そば好きじゃなかったんで、ほとんど行ってませんでしたが、この「喰わず嫌い」をやるようになりましたから、行かねばなりませんね。 三連休だったせいか、ものすごい人の量で・・・県外からの観光… トラックバック:0 コメント:4 2015年11月08日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol. 11 妻籠宿 「しんや」★★★ シルバーウィークの4日めに中山道の妻籠宿に行ってまして・・・そう、カツカレー食べた日です。カツカレーは夕食で、この蕎麦が昼食です。 個人的には、結構大きい奈良井宿の方に観光客は集中して、混雑してるだろうから、こじんまりとした妻籠宿はそうでもないだろうと思った私があさはかでした。駐車場はいっぱいだわ、駐車料金500円は取られるわ・・… トラックバック:0 コメント:4 2015年09月27日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol. 10 山形村 「そば幸」★★★★ 蕎麦めぐりも着々と進んでいますよ。今回は、会社から10分ほどの場所にある山形村の唐沢蕎麦集落。実は、こんな近くにこんな蕎麦集落があるなんて知ったのは最近です。蕎麦好きじゃなかったものですから・・・・スルーしてました。 唐沢そば集落 ほんとにその辺の細道に建ってる古いお家が蕎麦屋をやってる・・・・みたいな感じで。9軒の蕎麦屋が… トラックバック:0 コメント:3 2015年08月03日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol. 9 筑北村 「さかい」★★★☆ 聖高原でのキャンプのあと、温泉につかってその向かい側に蕎麦屋があるのが目に入りました。 キャンプ場があるような場所は、ほんとに温泉と蕎麦屋があるって感じで・・・・いいですね。 麻績村(おみむら)・・・・山あいのこじんまりとした村って感じで・・・・前日、キャンプの食材を調達しようと、スーパーを探したら、なんとAコープが1軒しか… トラックバック:0 コメント:2 2015年07月22日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol. 8 新潟 津南 「源次郎」★★★☆ キャンプ場があるような場所には、温泉もあるし、蕎麦どころもあるので、キャンプ→温泉→蕎麦というのがパターンになりそうです。(笑) 竜ヶ窪に行く途中で、「蕎麦」の看板を見つけました。こりゃ行くしかないなと・・・。 この竜ヶ窪一帯、人が少ないもんですから・・・・この蕎麦屋も竜ヶ窪の駐車場に… トラックバック:0 コメント:3 2015年07月12日 続きを読むread more
喰わず嫌い信州蕎麦めぐり vol. 7 松本 井川城 「井川城」★★★★ 永らくお待たせしました。やっとタイトル通り、蕎麦どころ信州に戻ってきました。(笑)深センとか東京で蕎麦食べてんじゃないっちゅーの。 達さんオススメのうちの近所の井川城にある「そば処 井川城」です。井川城という地名ですが・・・田んぼと住宅地です。その昔は小さいお城があったようですが・・ 20年、松本に住んでますが・・・こんなに… トラックバック:0 コメント:2 2015年06月12日 続きを読むread more